カテゴリー: OFF
雪
………寒い!!!
全国的な寒波で、普段降らない地域でも雪が観測されているそうですね。
皆様、お出かけの際は足下にご注意を。
私は雪が好きなので、朝からいいテンションです(笑)。
昨日、所用と視察の為たまたま東京にいて、東京もかなり雪が降るといわれていたのですが、、、
この天気!
寒いは寒いけれど、心地のいい寒さの中、ログロードでランチを。
ここのgreen designが、とても自然な力強さがあってお気に入りです。
それにしても、名古屋に帰ってきてからの方がよっぽど寒い。
こんな中、今日もがんばってくれている現場の方々に感謝です!
気になるアイツ
今日はオフィスとは無関係ですが、
最近気になるアイツのことを。
google carをご存知でしょうか?
人工知能AIにより自動運転を可能にした、ドライバーレスカー。
ハンドルやアクセル、ブレーキも存在しない、乗ってボタンを押すだけで目的地まで到着してしまう車です。
情報量や法律の壁などもあり、現在走行できる州は限られているのですが、
実際にこの車が道路を走っているという事に驚きです。
実用化が広まれば、福祉の世界でも活躍が期待されているとの事。
すごいですね。
昔、こんな車にドラえもんとのびたが乗っていたような…
すごいな、藤子不二雄さん!
そしてこの間、何かのTV番組で長時間飛行に一番優れているのは竹とんぼだという実験をやっていました。
…竹コプター。すごいな!(笑)
話はそれましたが、
当時は相当未来に感じていた時代に既に突入しているという事ですね。
日本を代表するトヨタも自動運転車の開発に取り組んでいます。
1990年代から開発をスタートさせ、今年、高速道路でのデモ走行を実施しました。
googoleが完全オート走行を基本としているのに対し、トヨタは自動走行が可能になっても「運転の楽しさ」を維持する、人と車がパートナーになる、という考え方のもと開発を進めているそうです。
自動車メーカーの商品として、レーダーも小型化し、目立たないような設計。
ぱっと見一般の車と見分けるのが難しいデザインです。
この先さらにITが発達していくスピードよりも、きっと法律が追いつかなくなってくるのだろうな。
まだまだ解決すべき問題は膨大にあるようですが、今後どうなっていくのか、期待大ですね!
野外フェス参戦
先週末、フジロックフェスティバルにいってきました!
台風の心配などありましたが、当日は晴天でフェス日和となりました。
私初参戦だったのですが、愛知県からだと新幹線を乗り継いで3時間強+シャトルバス40分と、
決して気軽に行ける距離ではありません。。
弾丸&日帰りでいってきたのですが、帰りの終電に間に合わせるためには
会場を18時半には出発しなければならず、
見たいアーティストの音楽に後ろ髪をひかれながら帰路につきました。
しかしいい天気に音楽に食事にお酒に。。いきあたりばったりでいろんな出会いもありとても充実した一日となりました。
次回は是非泊まりでいきたいな〜!