あかりの日
今日10月21日は「あかりの日」
1879年の今日、かの有名なエジソンが実用的な白熱電球を一般に公開した日です。
(オリジナルのエジソン電球)
あかりと言えばついこの間、青色LEDの発明で中村修二、赤崎勇、天野浩の3氏が
ノーベル物理学賞を受賞したことが話題になりましたね。
いまでは身の回りをLEDが取り巻く環境が当たり前になっていますが、
当時「世界から夜が消えた」と呼ばれたように、
エジソンの白熱電球は現代にもなお大きな恩恵を与え続けている大発明でした。
今日はそんなエジソン電球の日にちなんで、ちょっとかわった裸電球のご紹介をしたいと思います^^
まずはこちら
<muuto>
北欧デザインの照明で、一見するとポップですが洗練されたシンプルさが目を引きます。
カラーバリエーションも豊富で、様々なシーンで活躍しそうです。
つづいてこちら
<Arteriors Thornton Bronze Pendant>
裸電球4つをアイアンのフレームで囲ったペンダントライトです。
工業的なルックスがかっこいいですね。
つづいてこちら
<Lamp/Lamp>
日本人のデザイナーさんの作品でプラグがふたつついているという、いままでありそうでなかった電球です。
じっとみていると電球自らが光を放っているようにみえてきて、なんだか愛着が沸きませんか?
つづいてこちら
<Diamond Lights>
ガラスがダイアモンドの形をした裸電球。
パッケージもかわいい!
最後にこちら
<Handcrafted 16 Lights Industrial Chandelier with Edison Bulbs>
16つのエジソン電球を使った、ちょっと変わったシャンデリアです。
ゴージャスなシャンデリアとはひと味違う、シャープな雰囲気作りに活きそうですね!
いかがでしたか?
裸電球ひとつとってもその種類は無限大!
かわいらしいものからシャープなものまで様々です。
シェードがついたライトとは違って、直に光を放つ裸電球。
LEDのシャープな明かりもいいですが、白熱電球のあたたかみのあるものであれば
休憩スペースで活用して、リラックスした空間演出ができます。
照明ひとつでオフィスの雰囲気は大きく変わりますよ!